Health

健康経営の取組み

NTT西日本ルセントでは、社員およびその家族が心身ともに健康で、
意欲と活力を高めながら働き続けられる職場環境をめざし、「健康経営」を推進しています。

  • 「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です

社員の健康維持に向けた取組み

2023年度目標 2023年度実績 2024年度目標 関連するおもなSDGs
特定保健指導
対象者率
14.5%以下 7.3% 45.0%以上
2023年度目標 2023年度実績 2024年度目標 関連するおもなSDGs
特定保健指導
完了率
55.0%以上 22.2% 18.2%以下

健康経営の推進体制

NTT西日本グループは、社員が心身ともに健康で、かつ安心して働き続けられる環境をつくり、社員の生産性‧モチベーションが向上するようグループ一体で戦略的に取り組んでいます。推進にあたっては本社総務人事部が推進責任者となり、健康管理センタと連携し、情報の発信や優良施策の展開、健康管理の指導等を実施しています。また、2018年度より「健康目標」を定め、視える化を図ったうえで健康経営を推進しています。

社員の健康維持に向けた取り組み

NTT西日本ルセントは、社員の健康維持・増進を目的としたさまざまな施策を実施しています。
これまでの取り組みに加え、「睡眠改善プログラム」の導入や健康に関するセミナーの配信を進めています。また、ラインケア強化に向けた研修・資格取得支援も実施。定期健康診断に加え、生活習慣病やメタボリックシンドローム対策として健康管理センタと連携した特定保健指導を行っています。

特定保健指導対象者率

特定保健指導完了率

非喫煙率

健康経営優良法人に
認定されました。

NTT西日本ルセントは、社員の健康維持・増進を目的としたさまざまな施策を実施し、その取り組みが評価され「健康経営優良法人」に認定されました。

メンタルヘルスケア

メンタルヘルス対策については、厚生労働省が定めた「労働者の心の健康の保持増進のための指針」を踏まえ、積極的に取り組んでいます。
「4つのケア」に基づいたセルフケアとして、ストレスチェックを実施するとともに、ラインケア研修を含めた各種研修の実施や、社内外の医療スタッフによる健康相談窓口を設け、社内外で相談しやすい環境づくりに努めています。

ストレスチェック受検率

メンタルヘルス対策推進体制イメージ

NTT西日本グループの取り組み