社員同士で声をかけ合う
温かい職場だと感じています

2023年9月入社

2023年9月入社 

中国支店

ルセントに入社した理由(決め手など)

私は以前、就労移行支援を利用し、職業訓練を行っていました。その一環として、ルセントの職場見学に行ったことが入社のきっかけとなりました。見学の際、業務内容や必要なスキル、職場の雰囲気などについて詳しく説明していただきました。私は社会人経験が乏しく、社会でやっていけるのかという不安がありましたが、社員同士が協力し合って仕事に取り組んでいるというお話を聞き、この職場で安心して働くことができると感じました。その後、面接の機会をいただき、面接の場でも私の不安要素に寄り添っていただいたことで、さらに安心感を抱き、入社を決めました。

仕事内容(業務内容、仕事をする上で気を付けていることなど)

私は設備系の業務を担当しており、主に故障した機器のデータを登録する作業を行っています。データの登録自体は簡単な作業ですが、入力内容に誤りがないよう、一つ一つ目で確認しています。人の手で行うため、入力ミスや確認漏れが稀にありますが、登録時に不備があればExcelのマクロ※で弾かれるようになっています。 しかし、マクロでは全てのミスを防ぐことはできません。そのため、ミスなく丁寧にチェックすることを心がけています。 私が誤った情報を登録してしまうと、後々の工程で不要な処理が生まれたり、他の人の稼働に影響が出てしまうため、正確さを重視して責任を持って作業を行っています。 ※マクロ・・・行いたい処理を設定することで操作を自動化できる機能のこと

入社前と入社後に感じたギャップ

以前は事務職という仕事に対して、一人で黙々とパソコンに向き合い仕事をするというイメージがありました。しかし、実際にルセントに入社すると、たくさんの人が声をかけてくださり、分からないことはマンツーマンで教えてくれました。 もちろん業務に集中することもありますが、作業中でも話しかけやすく、相談や質問が安心してできる環境に驚きました。

仕事環境や社員の雰囲気・社風

職場では穏やかな空気が流れていることが多く、気軽に話しかけてくれることもよくあります。私が新入社員だった頃、周りの人から「疲れていない?こまめに休憩をしてね」などと声をかけてもらいました。社員同士で声をかけ合う温かい職場だと感じ、慣れない仕事で不安でしたが、とても嬉しかったことを覚えています。 また、委員会などの活動では、社員自らが積極的にイベントを計画し、多くの人が参加して社内の活性化につながっています。自分たちで職場をより良くしようと企画し、実行できるところも魅力的だと思います。

仕事をする上で工夫していること(配慮など)

私は特性上、マルチタスクが得意ではありません。しかし、日々の仕事の中で複数の業務を抱えたり、締切が迫っている業務が増えたりすることがよくあります。このような状況では、全ての業務に意識を配ると作業スピードが遅くなってしまうため、納期や重要性を比較して優先順位をつけ、効率的に取り組むよう心がけています。 また、自分一人では手が回らないと感じた時は、周りの人に助けを求めることもあります。業務状況をチームで共有し、お互いに助け合うことが大切だと感じています。

NTT西日本グループの取り組み