誰かの力になれた時、
相手に喜んでもらえた時に、特にやりがいを感じます。

2018年5月 入社

2018年5月 入社 

九州支店

ルセントに入社した理由(決め手など)

入社のきっかけは、お世話になっていた就労支援機関の紹介で、NTT西日本ルセントという会社を知ったことです。当時、丁度九州支店が発足するタイミングだったこともあり、会社や支店と共に自身も成長していけるのではないかと考え、エントリーしました。会社説明会でお話を伺ったり、職場体験を兼ねた採用試験を受ける中で、その思いがより強くなり、入社を決意しました。縁あって入社が叶い、感謝しています。

仕事内容(業務内容、仕事をする上で気を付けていることなど)

現在、総括担当として、様々な業務を担当しています。主な業務は以下の通りです。一般的な総務系の業務の他に、社内ヘルプデスク的な業務、社内広報連絡員としての社内・支店内の社員間交流支援、イベントの企画・運営、防災対策の委員会活動、社内5S活動での職場環境の維持管理、新入社員のオリエンテーションなどを行っています。また12月~3月にかけては、受託業務である『契約書類の電子化』について、進捗管理、ルール周知、作業者からの質問対応、受託元とのやり取りなども担当しています。 業務を行う上で心がけていることは、トラブルシューティングや質問対応においても、まず相手の話をよく聞き、状況を把握した上で対応することです。可能な限り、相手の立場に立って、安心して理解できるよう丁寧な説明を心がけています。

仕事でやりがいを感じたこと(仕事で困難を乗り越えた経験など)

何かしらのシステムトラブルが発生した場合など、対象者の業務が止まってしまうことがあります。そのような時は、過去の対応事例を参考に解決を図ったり、Webで情報収集したり、主幹部署へ問い合わせて指示を仰ぐなど、可能な限り手を尽くして問題解決に努めています。どうにかして問題を解決でき、誰かの力になれた時、相手に喜んでもらえた時に、特にやりがいを感じます。 また、総括担当の業務として、様々な支店内イベントや社員間交流施策などを企画、運営することもあります。実施日から逆算してスケジューリングしたり、準備、実行、後始末と大変なことが多いですが、参加者から「良かった」「楽しかった」と感想を得られた時も嬉しく感じます。

これからの目標や挑戦したいこと

私の目標は、今よりもさらに誰かをサポートできる存在になることです。一人で出来ることは限られていますが、誰かを支えたり、人と人とが力を合わせるお手伝いをしたりすることで、皆で力を合わせれば、より困難な目標にも取り組めると考えています。 多くの人が相手を思いやり、お互いに支え合える、そんな職場を実現したいです。 そのためには、自分自身の成長はもちろん大切ですが、相手に寄り添い、仲間から信頼されるよう、日々努力していきたいと思います。

仕事をする上で工夫していること(配慮など)

完全に自分一人で完結する仕事はほとんど存在しません。そのため、たとえ作業者が自分ひとりであっても、担当作業の先にいる人のことを考え、どうすればその次の工程がやりやすくなるかを意識するよう心がけています。 また、チームで仕事をする際、特に意識している点として、皆がより気持ちよく仕事に取り組めるよう、感謝の気持ちと称賛を、できるだけ皆の前で言葉にして表すようにしています。そうすることで、それぞれがチームの一員として貢献していると感じてもらえます。さらに、私自身を含め、お互いが苦手なところをカバーし合い、得意なところで力を発揮しやすくなります。その結果、チーム全体としてのパフォーマンスも向上すると考えています。

NTT西日本グループの取り組み